【観戦記】2021 J1 第5節 横浜F・マリノス ー 徳島ヴォルティス
2021年J1第5節 横浜F・マリノス ー 徳島ヴォルティス
2021年3月17日(水)
ニッパツ三ツ沢球技場 19:03キックオフ
天気:晴
主審:清水 勇人
横浜F・マリノス 1-0 徳島ヴォルティス
マリノス得点者:前田大然(10分)
警告:扇原貴宏(累積1枚)、松崎 裕(累積1枚)※通訳の方です、マルコスジュニオール(累積2枚)、エウベル(累積1枚)
昼間はだいぶ春らしい天候になってきましたが、夜になると三ツ沢は真冬のような寒さ。
三ツ沢は暑いか、寒いかしかないのでしょうか。
スタメン
控え:梶川、伊藤、小池、岩田、水沼、樺山、オナイウ
前節負傷したティーラトンに代わって高野が入り、ボランチポジションの岩田に代わり今節は渡辺が入った以外は前節と同じ。
なぜ控えGKが梶川なんだろうと思ったのですが、高丘肉離れだそうで…(3月18日クラブより発表あり)
試合の超ざっくり振り返り
今節も試合中のメモをもとに。
(前半)
・大然WGスタートかと思ったがセンターだった
・マリノスいきなりロングボール使ってきた
・徳島もロングボール使ってくる
→マリノスのサイドの裏を狙う
・マリノス偽SBアリ
・エウベル、中に入りたがり?幅を取ってない
・エウベルとテル、ポジション逆に
→のちにもとに戻るが
・マリノスの守備は前からのプレス(浦和戦同様)
・前からはまらなくてもタカ&ナベコが取る
・徳島の守備は中を固めて、マリノスをサイドサイドに持っていくやり方か?
・ヨーイドンとなったらチアゴは負けない
・高野とエウベル、コンビネーションはまだまだ
・オビのコーチングひっきりなし、コーチングとキックの距離が起用の要因か?
・ビルドアップは苦戦してるかも。
・タカ、槙之輔がエウベルの立ち位置をコーチング、オビはチアゴとシンのケア(見えない部分の)、タカが大然の守備のコーチング
→エウベル、プチパニックっぽいかも。迷子ぎみ
(後半)
・チアゴ、ナベコとキックオフ前、試合中トーク
・徳島キックオフ後いきなりケニー裏へのロングボール(ライン割ったけど)
・マリノスCB裏とGKの間、広すぎ。狙われるのでは?
→オビはなぜハイラインやらないんだ?
・エウベル、中へ中へと行きたがる。
→エリキタイプなのか?
・ゾーン1からのビルドアップ、サイドにばかりに
→もう少し工夫がほしいかも?
・テルはケニーを見ずに走り出す。ケニーはそのテルのスピードに合わせてパスを出す。阿吽の呼吸
・徳島、マリノスと同じやり方に合わせてきたか?前からのプレス
・エウベル、ボールロストが多いかな
・大然のゴールかと思ったが、VARチェックの結果その前のマルコスが徳島の選手の足を踏んだということでノーゴールに
→そこまでVARは遡るのか…。偶発的な感じにも見えるが。
・マルコス、イエローカード後怒りのギアチェンジ
・ナベコは小さい体を活かして相手の懐に入ってボールを奪うタイプ、タカは球際向かっていって奪うタイプ
・徳島が攻める時間が増えてきた。(垣田が入ったあたりからか?)
・ナベコの守備強度不足のためか岩田に交代
・その後も攻め込まれても凌ぐマリノスDF陣
・ヒヤヒヤする試合だった
ゴールシーンをよーく見てみよう
詳しい戦術解説はマリサポが誇るレビュアーの方々におまかせして、ゴール動画を振り返ることにしたこのブログ(笑)
🎦 ゴール動画
— Jリーグ (@J_League) 2021年3月17日
🏆 明治安田生命J1リーグ 第5節
🆚 横浜FMvs徳島
🔢 1-0
⌚️ 10分
⚽️ 前田 大然(横浜FM)#Jリーグ#横浜F・マリノスvs徳島ヴォルティス
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXumQp pic.twitter.com/3ch46oaQxg
このゴールは
ケニースローインからスタート
→大然2人に囲まれながらキープするもキープしきれず一旦ロスト
→ナベコプレスかけに行く
→徳島7番にプレスをかけるテル
→7番慌てて20番にバックパス
→そこに大然が猛プレスをかける
→スピードに乗ったドリブルからそのままシュート
このゴールは大然のスピードを武器にしたゴールでした。
これでリーグ単独トップだそうです。
でも、ナベコやテルのプレスが効いたからこそ大然につながったとも言えるかと。
まとめ
・後半は危ないシーンもありながらも今節もクリーンシート勝利!
・前田大然絶好調はまだ続く(幻のゴールもあったし)
・チアゴ、バースデー勝利おめでとう!
・ホームゲーム通算250勝おめでとう!
/
— 横浜F・マリノス【公式】 (@prompt_fmarinos) 2021年3月17日
J1リーグホームゲーム通算250勝🔥
\
Jリーグでは史上2クラブ目の記録✨
Let's go F.Marinos‼️⚽#fmarinos #Jリーグ pic.twitter.com/J1OwOQHFzP
・VARはまだ勉強が必要だし、慣れていかないとだね(選手もサポーターも)
・次節アウェイガンバ戦は中止(正確には後日に延期)となったためお休み。選手のみなさん連戦お疲れ様でした!少しは休めますように。
この日の推し選手
・最推し:ケニーこと松原健、スタメンフル出場!
・2推し:テルこと仲川輝人、スタメン出場65分までプレー
・3推し:槙之輔こと畠中槙之輔:スタメンフル出場!
・4推し:喜田さんこと喜田拓也:ケガから復帰しフルメニューこなしているようですが欠場
【この試合の頑張ったで賞】
この試合の頑張ったで賞はチアゴ選手にしたいと思います!
(理由)
クリーンシートに大貢献。相手選手とヨーイドンとなった時のスピード、そして固い守備。素晴らしかったです。安心して見ていられました。
今節のスタッツ
・Sofascore





※左側がマリノスの数字
こうして改めて数字で見てみると徳島が上回っている項目もありますね。マリノスはちょっとファウルが多かったですね。
・Jリーグ公式サイト


シュート数は徳島のほうが上回る結果に。(1本でも決められてたらと思うと…)
そしてスプリント回数ですが、大然の35回はもう異次元として、マルコスやテルが90分プレーしていないにも関わらず、エウベルのスプリント回数が少ないところを見ると、まだ守備の時の戸惑い等もあるのか、それともあまりスプリントしないタイプの選手なのか…。