【観戦記】2021 J1 第15節 横浜F・マリノス ー 柏レイソル
2021年J1第15節 横浜F・マリノス ー 柏レイソル
2021年5月22日(土)
日産スタジアム 17:03キックオフ
天気:曇
主審:西村 雄一
横浜F・マリノス 1-1 柏レイソル
マリノス得点者:松原健(86分)
警告:チアゴマルチンス(累積3枚)、喜田拓也(累積1枚)、松原健(累積3枚)
今シーズン初めての夕方キックオフですかね。
昼間はアウターいらずのお天気でしたが、キックオフするころから徐々に気温が下がってきて少し肌寒い中での観戦となりました。
スタメン
控え:梶川、岩田、渡辺、扇原、水沼、仲川、レオセアラ
スタメンが発表されて「おっ!?」と思ったのはボランチ。
リーグ戦となるとここ数試合扇原&喜田コンビだったのですが、この試合では天野&喜田コンビでスタート。
ボスの意図は何だったのでしょうか?
鹿島戦で脳しんとうのため交代した畠中、無事に出場できました。
あと、ルヴァンカップ清水戦で好調に見えた伊藤、小池、和田の3人がメンバー外。
マリノスの層の厚さ恐るべし…
試合の超ざっくり振り返り
今節はまだ試合を見直していません。
なので、スタジアムで見て思ったことを箇条書きで書こうかと思います。
・パスのテンポが悪い
→ルヴァン清水戦のときと比べてテンポよく次々と繋がらないし、テンポが遅かったような気がしました。
・ビルドアップに苦戦
→Uの字で大外を回しているイメージ。サイドチェンジや真ん中を使うことが少なかったように感じました。
・マルコス、窮屈そう
→いつものびのびと相手の隙間を動き回っているマルコスがどこか窮屈そうに動いているようでした。
・そういえば、畠中、最近何列かすっ飛ばす縦へのパスが少なくなったかも???
→彼の持ち味でもあり、おそらくそれができるからこそ代表に選ばれていたと思うのですが、ここ数試合そういえば無難に近くの選手にパスを出す程度で守備に重きを置いているような気がするのですが、気のせいでしょうか???
・それでもボールポゼッションはマリノスの方が高く、主導権は握っていたのだがフィニッシュシーンまでは行けず。
ゴールシーンをよーく見てみよう
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) 2021年5月22日
🏆 明治安田生命J1リーグ 第15節
🆚 横浜FMvs柏
🔢 1-1
⌚️ 86分
⚽️ 松原 健(横浜FM)#Jリーグ#横浜F・マリノスvs柏レイソル
その他の動画はこちら👇https://t.co/JUEMOXumQp pic.twitter.com/BY241J2f6K
仲川(テル)、ドリブルでカットイン
→喜田に一旦パスを当てる
→テル、再びボールをもらう
→テル、パスを出す
→松原、右足を思い切り振り抜いてシュート
という流れ。
テルがカットインを始めた時点でペナルティエリア内には柏の選手が7人いる状況。
健さんが右足を振り抜く時点では映っている限りではペナルティエリア付近に6人。
柏の半分の選手が中を固めている状況。
攻めあぐねていたマリノスとしては、思い切ったチャレンジをしたことは素晴らしかったと思います。
ゴールシーンは思わず「おおおおっ!」と声が出たほどです。
どうやら普段から練習していたようですね。
--素晴らしいゴラッソでした。ゴールの場面を振り返ってください。
まず最初に自分がテル(仲川 輝人)にサイドチェンジを入れました。同サイドで窮屈さを感じていましたし、テルはフレッシュだったので仕掛けを期待したところで、パスが自分に回ってきました。ゴールの形は練習していました。トラップした瞬間に良い場所にボールを置けたので、イメージどおりで完璧でした。
【公式】横浜FMvs柏の試合結果・データ(明治安田生命J1リーグ:2021年5月22日):Jリーグ.jp
まとめ
・柏に先制されるも4分後に同点に!(でも恩返し弾は勘弁…)
・連敗しなくて本当に良かった。ありがとう、健さん!
・パスのミスが多かったかもね
・パスのテンポって重要なんだなと改めて思った。
・守備を固める相手をいかに崩すかはまだまだ課題
→今回はゴラッソで助けられましたが、パスをテンポよく細かく繋ぐなどして中で崩していくなどManchester Cityがやっているようなことができると良いなぁと思いました。
この日の推し選手
・最推し:ケニーこと松原健:スタメンフル出場!
・2推し:テルこと仲川輝人:80分から途中出場
・3推し:槙之輔こと畠中槙之輔:スタメンフル出場!
・4推し:喜田さんこと喜田拓也:スタメンフル出場!
【この試合の頑張ったで賞】
この試合の頑張ったで賞は同点ゴールを決めた松原選手も当然すごいのですが、何度かあったピンチをセーブで防いでくれた高丘陽平選手にしたいと思います!
今節のスタッツ
・Sofascore
・Jリーグ公式サイト


シュート本数8本は少ないですね…。いかにフィニッシュまで行けなかったかということかと。